ムッチローの呟くには少し長い呟き

毎日140字ではとても収まりきらないような呟きの数々

I LOVE... Official髭男dism(作詞:作詞:藤原聡) 歌詞の感想と解説!

僕が見つめる景色のその中に 君が入ってから 変わり果てた世界は

いつも卒なくこなした日々の真ん中 不思議な引力に逆らえず崩れてく

 

 

どうも、ムッチローです。

本日はOfficial髭男dismさんの新曲「I lOVE...」を取り上げたいと思います。

まさに今ノリに乗っているOfficial髭男dismさん。ここ最近は存在感が圧倒的ですよね。

楽曲がいちいち素敵ですし、世界観が多くの人を惹きつけているんだと思います。

 

 

I Loveなんて 言いかけてはやめて

I Love I Love 何度も

 

 

うわぁ。

最初からなんと素敵な。。

「I love you」の一言がいつものどに引っかかって口に出せない。

相手に届かない。

それでも気持ちだけは相手に届けたいって思い続けていて、「I love」を何度も何度も繰り返している。

最後の「you」が言えないだけで、こんなにも苦しいんだって、恋に落ちると感じますよね。。

いやぁ、淡い。

 

 

高まる愛の中 変わる心情の中 燦然と輝く姿は

まるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいな イレギュラー

独りじゃ何ひとつ気付けなかっただろう こんなに鮮やかな色彩に

普通の事だと とぼける君に言いかけた I Love その続きを贈らせて

 

 

「燦然と輝く姿はまるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいなイレギュラー」と。

これはかなり難しい表現ですね。

絵具が解けていく瞬間って、僕らは小学校の図工の授業の時とかによく目にしませんでしたか?きっとあんな感じのことを言っていると思うんです。

とてもきれいで、澄み切っていて、でも完璧に溶けることはないような心情。

それが恋心。そんなことを教えてくれているのでしょうか。

 

 

見えない物を見て笑う君の事を 分かれない僕が居る

美しすぎて目が眩んでしまう

今も劣等感に縛られて生きている

 

 

「今も劣等感に縛られて生きている」というのは、きっと自分が恋している女性と自分の間に必然的に感じられてしまう「人としての魅力」の大きさからきているのでしょう。

自分はその女性に愛されたいし愛したいと思っている。だけれどどうも生きている世界が違うみたいで、相手には自分の姿、自分の色が見えていないのかもしれない。

そんなことを思ってまた自信をなくして臆病になってしまう。

 

 

I Love I Love 不恰好な結び目

I Love I Love 手探りで見つけて

I Love Your Love 解いて 絡まって

僕は繰り返してる 何度も

レプリカばかりが飾られた銀河 カーテンで作られた暗闇

嘆く人も居ない 鼠色の街の中で I Loveその証を抱き締めて

 

 

「レプリカばかりが飾られた銀河」や「カーテンで作られた暗闇」。そんなものがそこら中に溢れるこの世界で、それでも特別素敵な光を放っている女性。

自分の思いがその人に届かなくとも、その女性はまだきっとこの街で輝き続けている。

だから、いつかは「I love you」と言える日が来ると信じ続けていたい。

 

 

喜びも悲しみも句読点のない想いも

完全に分かち合うより 曖昧に悩みながらも 認め合えたなら

 

 

「句読点のない想い」ってほんとに素敵な表現。素敵だ。

句読点のない文章はとても読みづらくて、なんだかぐちゃぐちゃして伝わりづらい。

自分が感じている、その女性への想いの形はそれによく似ている。

どうしようもないほど溢れ続けて、自分ではどこに区切りをつけていいのかも分からない。うまくまとまらない。

だけれど、それでも自分の想いを伝えたい。きっと届くと信じているから、止められない。

 

 

 

重なる愛の中 濁った感情の中 瞬きの僅かその合間に

君がくれたプレゼントはこの やけに優しい世界だ

イレギュラー

独りじゃ何ひとつ気付けなかっただろう こんなに大切な光に

普通の事だと とぼける君に言いかけた I Love その続きを贈らせて

 

 

「君がくれたプレゼントはこの やけに優しい世界だ」。

その女性のせいで自分の心情は大きく変化してしまった。だけれど、誰かを想うことの大切さに気付けたのは、その女性がいてくれたから。自分の冷たい世界に入り込んで、暖かい光で照らし続けてくれたから、今の自分がいる。

 

 

受け取り合う僕ら 名前もない夜が更けていく

 

 

「名前もない夜」。

「クリスマス」や「結婚記念日」みたいなしっかりとした名前があるわけじゃないけど、二人の誕生日、二人が恋に落ちた日、二人が笑いあえた日。そんな些細な日々を、二人の間に留めて抱きしめ続けていたい。

いやぁ、ほんと心が暖かくなる素晴らしい曲。こりゃ通りで売れるわけだ。

 


Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/official-hige-dandism/i-love/

愛のために EXILE(作詞:ATSUSHI) 歌詞の感想と解説!

言葉だけじゃ伝えきれない…(for love, for a child)

その想いを空に繋いでこう…(for love, for a child)

 

 

今日はEXILEさんの新曲「愛のために」を見ていこうと思います。

とても素敵なタイトルなので、どんな感動が待っているのか、楽しみです!

 

 

いつか準備ができてから

始めようって決めてたけど

今 君が笑顔になれるなら

その準備はあとまわし

 

 

出だしからセリフが最高過ぎて。。

「今君に笑顔でいてほしい」から、「笑顔にさせるための準備」という自分を安心させるための時間を「あとまわし」にするという、こんなこと言われたらもうどうしようもないですよね。

「あとまわし」っていうチョイスが最高ですね。二人の距離感とか恋愛のかたちが見えて、初手から感動しております。

 

 

ときにはワガママに

自分を貫いても

それが誰かのためになるのなら

きっと間違いじゃない

 

 

自分の愛する人のために自分を犠牲にしたり、愛する人との時間を守り続けようとする姿勢は、きっと誰かの幸せにつながっている。

そう信じて、人々は「愛のために」いろんな決断をする。タモリさんの有名な言葉があります。戦争がいつまでもなくならないのは「愛」があるからだと。誰かが誰かのために、愛を育むために戦っている。

そうやって世界は今日も回っている。

 

 

言葉だけじゃ伝えきれない

その想いを空に繋いだら

こんなにも大きな輪になって

幸せの中に君がいたよ

 

 

「大きな輪」というのは地球のことを言っているのでしょう。

この大きな地球に自分がいるのは、愛する人のため。

もしかしたら、この地球は自分と愛する人の2人のためにあるのかもしれないだなんて思い始める。

そんな幸せの中に、「君」を見つけ、愛を育んでいる。

いやぁ、素敵すぎる。

 

 

君との 思い出 離さない

二度とない この瞬間 忘れない

 

 

ここまであまり見慣れないような世界観を広げてきて、ようやくラブソングの定番フレーズが入ってきました。

ここまでこういったフレーズを使わずに素晴らしい世界観を表現できているこの曲は、まさに名曲ですね!

 

 

生まれながらに苦しくて

夢を見れない子どもたちがいて

日々の生活に疲れ果てて

空を見れない大人もいる

 

 

ここであれれ、となるわけです。

ただのラブソングじゃなかったの、と。

違ったんですね。この曲が見ているのは「世界」であって「平和」である。そんな解釈が適切なのかもしれません。

世界に「愛」が溢れるように、まずは僕らは「愛」を受け取れていないその存在に気付かなくちゃいけない。

 

 

苦しみの尺度は

それぞれ違うけれど

少しずつでも希望はみえるはず

そう信じていようよ…

 

 

「希望」を捨てたら「世界平和」は訪れない。

「愛」を持ち続けて、「愛」を分け合えるような世界を一人一人が思い描くことができたら、きっと「希望」は見えてくる。

そう信じて生きていくんだ。

とても考えさせられる歌詞で、とても味わい深いですね。

 

 

最初から自信がある人なんていないから

進みながらでいいんだ

for love, for a child, for me, for you…

 

 

僕らは初めから「愛」が何であるかを知っていたわけじゃないし、その存在に気付けないまま寂しい思いをしてきた人たちも多くいる。そもそも「愛」で溢れていないような世界だってある。

僕らができること。目の前の人を笑顔にすることだったり。

少しずつ少しずつ、前に進んでいこう。

とても勇気づけられる歌詞ですね。

 

 

言葉だけじゃ伝えきれない

全ての想いを今ここに

空高く強く掲げよう

何かが動き出すはず…

 

 

みんなが自分の「愛」を世界に広げて、この地球をいっぱいの「愛」で優しく包み込む。

それが大切で、大事なこと。

ラブソングだと思いきやまったく違う見え方に変わって、壮大なスケールで多くの人を勇気づけてくれるような、とても素敵で頼もしい一曲だと思います!


Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/exile/ai-no-tame-ni-for-love-for-a-child/

Nobody Knows HIROOMI TOSAKA(作詞:作詞:Toru Ishikawa) 歌詞の感想!

Break Break Break…

 

 

お久しぶりです。

今日は登坂広臣さんの「NOBODY Knows」を取り上げます。

よろしくお願いします。

 

 

Break the moon

It’s ‘bout that time

深い眠りから Rise

I’m tearing up the shadows

時を超え今 Take off

覆す Myself

 

 

「深い眠りからRise」というのが個人的にイントネーションが好きです。

「Rise」の「R」の発音がすごく「のっそり起き上がる」様子を掻き立てていいなって思いました。考えすぎだと思いますが。

 

 

I’m not terrified to fail

Always keep it in my mind

I am braver than I think

解き放つ All I have

I’m not terrified to fail

Always keep it in my mind

I’m braver than I think

 

 

このあたりは英語がたくさん使われていて、英語で言うとやっぱり話してる内容がなおさらかっこよく感じられるから面白いですよね。

「解き放つ All I have」とか最高じゃないですか。日本語と英語の組み合わせ方が絶妙でそれがすごく心地いいですね。

 

 

They don’t know what I’ve been through

乗り越えた Blood and tears

I’ve got nothing to lose 破る静寂

I won’t stop till I reach over the top

 

 

「静寂を破る」ではなく「破る静寂」と倒置法のようなものを使うことで、他の部分でも似たような唄い方がありましたが、より意志の強さが感じ取れますね。

この辺りが日本語と英語を頻繁に行き来しても違和感を与えないことに繋がっているのかもしれませんね!

 

 

Can’t nobody judge me

(Oh yeah) (Ya ya ya ya)

Can’t nobody judge me

(Can’t judge me) (Ya ya ya ya)

Can’t nobody judge me

(Yeah yeah yeah yeah yeah yeah)

誰にも触れられない

Can’t nobody judge me

(Yeah yeah yeah yeah yeah yeah)

揺らぐことない My soul

Can’t nobody judge me

 

 

さぁ、激しくなってまいりました。

「Can’t nobody judge me」が何度も繰り返されているわけですが、ここで自分のありのままをさらけ出して、誰も自分を止めるものはいないと、自分の存在をもっと大きなものにしようと前を向いて歩き出した主人公の様子が頭に浮かび、非常にテンションが上がる構成になっているように思えますね。

かっこいい。

 

 

Live my life in the fast lane

Never slow down

描いた世界へ導く

(待ち受けている無限の奇跡)

Let’s get ‘em all この手に

 

 

「Never slow down」と、自分の成長を止めることはもう躊躇しないということを表明しています。

そして「待ち受けている無限の奇跡」からの「Let’s get ‘em all」の流れが本当に「fast」で

スピーディーで、疾走感がある感じで、とても元気が湧いてきます。

 

 

I’m not terrified to fail

Always keep it in my mind

I am braver than I think

風を切る旋律

I’m not terrified to fail

Always keep it in my mind

I am braver than I think

 

 

「風を切る旋律」と、ここでも単語で言葉が仕切られています。

「センリツ」という言葉の響きがもうたまらないですね。言葉のチョイスが日本語英語問わずしっかりリズムに乗るようなものになっていて、すごい満足感がある一曲!

 

 

They don’t know what I’ve been through

刻まれた Scars make me stronger

可能性を手繰り寄せて

I won’t stop till I reach over the top

 

 

「I won’t stop till I reach over the top」。

自分はテッペンを取りに行く。それまでの過程で自分を止めることはないし、自分を止めようとするものもない。

あとは早いスピードで走り続けるだけ。風を切るように、前に進み続ける。

 

 

胸に宿る Desire

火をつけて

There’s no turning back

Cause I know who I am

 

 

「火をつけて There’s no turning back」というフレーズを見て、頭に浮かんだ情景が壮大でダイナミックだったのですごく心に響きました。

自分が誰で、どこを目指しているのかが見えているから、周りのものは消し去っても同じことだ。そんな強い決心が感じられる、とてもパワフルでエネルギーを掻き立ててくれるような素敵な一曲に出会うことができました。


Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/hiroomi-tosaka/nobody-knows/

いのちの歌 竹内まりや(作詞:miyabi) 歌詞の感想と解説!

生きてゆくことの意味

問いかけるそのたびに

胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ

 

 

どうも!ムッチローです。

みなさん明けましておめでとうございます!

今年も精一杯頑張っていくので、温かく見ていただきたいです。

というわけで新年一発目は紅白歌合戦でも歌われていた、竹内まりやさんの「いのちの歌」を見ていこうと思います。

 

 

この星の片隅で

めぐり会えた奇跡は

どんな宝石よりも たいせつな宝物

 

 

素晴らしい言葉選びで、序盤から圧倒されました。

この広くて広くて全貌が把握できないような宇宙にある無数の星の1つ、地球に生まれて、そこで出会った運命の人。

この広い宇宙で互いに惹かれ合った1つの奇跡。

確かにそれはどんな宝石よりも大切で美しいものがありますよね。

 

 

泣きたい日もある

絶望に嘆く日も

そんな時そばにいて 寄り添うあなたの影

 

 

人は苦しみを一人で抱え込みがちです。

そんな時、いつもそばにいて寄り添ってくれる影があったとしたら、どれだけ幸せなことでしょう。

苦しみを分け合って幸せに変えて分かち合う。

そうやって素敵な家庭が永遠と続いていく。

それを人は総じて「幸せ」と呼ぶんでしょうねぇ。。

いやぁ素敵。

 

 

二人で歌えば 懐かしくよみがえる

ふるさとの夕焼けの 優しいあのぬくもり

 

 

二人でいると、二人が出会った頃に見た景色や一緒に重ねた思い出が鮮明に浮かんでくる。

その時に一番最初に頭に浮かぶのは、ふるさとの夕焼けの優しいぬくもり。

温かい。とにかく歌詞の世界観が温かい。

聴いていてすごく落ち着く、人生についても考えさせられる一曲ですね!

 

 

本当にだいじなものは 隠れて見えない

ささやかすぎる日々の中に

かけがえない喜びがある

 

 

自分が生きていることが一番の幸せで、でもそれは当たり前のこと過ぎてしまって気付くことがない。

本当は、そんな日常の些細な小さい出来事の積み重ねが、愛を育んでいるということを忘れてはいけないですね。

 

 

いつかは誰でも

この星にさよならを する時が来るけれど

命は継がれてゆく

 

 

一人の男と一人の女。二人が小さな宝石のようにきれいな奇跡で結ばれて、ともにこの星を去るまで同じ時間を過ごし続ける。

その間には新しい命が生まれて、二人の愛はそうやって永遠となる。

この広い宇宙に、永遠に。

 

 

生まれてきたこと

育ててもらえたこと

出会ったこと

笑ったこと

そのすべてにありがとう

この命にありがとう

 

 

素晴らしいの一言ですね。

自分は運命の人と新しい命を育んでいて、でも考えてみれば自分も両親が出会って新しい命を残そうとしてくれて、それを優しく、幸せな環境で育ててくれたから今の自分があるということが分かる。

そうやって人は感謝し合いながら歴史を作っていくんですね。

とても心が温まる一曲でした。

 

そして今年もよろしくお願いします!

 


Read more at: http://lyrics.jetmute.com/viewlyrics.php?id=2365025

川べりの家 松崎ナオ (作詞:松崎ナオ ) 歌詞の感想と解説!

大人になってゆくほど

涙がよく出てしまうのは

1人で生きて行けるからだと信じて止まない

 

 

お久ぶりです。

2日ほど投稿をさぼっていたので再開しようと思います。

というわけで今日は松崎ナオさんの新曲「川べりの家」を見ていこうと思います!

 

 

それでも淋しいのも知ってるから

あたたかい場所へ行こうよ

 

 

1つ前の歌詞も合わせてみていただきたいのですが、なんとなく大人になることってすごく怖いですよね。今までずっと仲良くしてきた人たちも自分もみんな離れ離れになって、違う人生を歩み始める。

そんなことを考え始めると想像もつかないし考えるのもやめたくなる。

ただ、僕らはみんな大人になるしかなくて、それを受け入れるしかない。

抵抗感を抱いたまま、大人になっているかもしれません。

どうしても淋しさから逃れられない。そんな時は「あたたかい場所」にいこうと。

「あたたかい」とひらがな表記になっているあたりやさしさというか人間の温もりが感じられて素晴らしいですね!

 

 

川のせせらぎが聞こえる家を借りて耳をすまし

その静けさや激しさを覚えてゆく

 

 

「川のせせらぎが聞こえる」ということは自然に包まれた場所にある家なのでしょう。そしてその場所を「借り」て自然の静けさや激しさを覚える。

ここでの「借りる」というのは、正式に「借りる」のではなく、どちらかというと「お邪魔する」くらいの方が解釈としては正しいのかもしれませんね。

 

 

歌は水に溶けてゆき そこだけ水色

幸せを守るのではなく

分けてあげる

なるべく大きくて

なるべくりっぱな水槽を

 

 

水色っていうわりには水に混ぜると場所がしっかり分かる。

自然の「水」の瑞々しさと、自分の心を歌った歌の濁った「水色」。その違いを知ることが大切だということかもしれません。

「幸せを守るのではなく分けてあげる」というのは本当に大切な考え方ですよね。

とくにこれからの時代「シェアエコノミー社会」が形成されていって、もっともっと人と人とのつながりが中心の世のなかになっていきますからこういった側面を持つことがとても大事だということが言えるかも知れません。

 

 

自転車で買いに行き はなしてやろう

なんて奇跡の色を持っているの

 

 

ここでの「はなしてやろう」は「話してやろう」だと思うのですが、おそらくここもひらがなにすることで柔らかくて居心地がいいような、のどかな世界観を描くことに成功しているんですね!

いやぁ、引き込まれる歌詞ってやっぱり最高。

「水色」だったり「奇跡の色」だったり、この曲の一つのテーマに「色」があるのかもしれません。

 

 

キラキラ揺らめいてる

水溜まりに映っている ボクの家は青く透け

指でいくらかき混ぜても

もどってくる

 

 

「ボクの家は青く透け 指でいくらかき混ぜても戻ってくる」て。。

どうやったらこんな素敵な歌詞が書けるんでしょう。

実際に川とかに行って体験してみないと浮かばない歌詞だと思いますね。いやぁ、美しい。

どんなに自分が苦しくても、ここには帰ってこられるということを表現しているのかもしれませんね!

 

 

とても儚ないものだから

大切にして 一瞬しかない

 

 

「水」というのはとても儚くて、それは自然すべてに共通すること。

同じ景色は、二度と現れない。

僕らも、毎日を一瞬一瞬大切に積み重ねていきたいですね!

 


Read more at: http://lyrics.jetmute.com/viewlyrics.php?id=727403

storyteller miwa(作詞:miwa) 歌詞の感想と解説!

I’m a storyteller

抱き締めた私という物語の主人公

We don’t have to be scared anymore

 

 

どうもどうもムッチローでございます。

今日はmiwaさんの楽曲「storyteller」を見ていこうと思います。

 

 

恐れていることばかりが 胸に溢れているから

進みたいのに 進めないでいる

否定の声ばかりが 心に残ってるから

わかりあいたいのに わかりあえない

 

 

人間が生きていると、嫌なことが必ず起きます。

それらにとらわれて、うれしいことがかき消されてしまう。

自分の信じてきた道も、否定ばかりをされてそれだけが残ってしまう。

自分のことも相手のことも理解したい。

それを苦しんでいるのが主人公ですね。

 

 

信じたい 信じられない

いつだって闘ってる

 

 

自分と自分以外の間にある壁を、受け入れたくないのにも関わらず、どうしても受け入れなきゃいけない現実にぶつかっている。

信じたいけれど信じられない。そんな現実と戦っている、ということだと思います。

 

 

I’m a storyteller

抱き締めた私という物語の主人公

We don’t have to be scared anymore

I’m a waverider

常に負けるな

苦しみさえ乗りこなしてみせるよ

そこに何が待っていても

 

 

どんな時、何を否定されても常に負けずに苦しみを乗り越えていくことが大切ですね。

壁を乗り越えたとしても、そこにまた何かがあるかもしれない。

それでもそれをなんとか乗り越えて、ずっと前に進み続けていこうという力強い応援ソングですね!

 

 

数えきれない傷より 叶えたい夢のように

今できることだけ考えてたい

ないものねだるより あることに気づきたい

必要なものだけあればいい

 

 

これから起こりうるつらいことだったり、これまで感じた苦痛にさいなまれている時間よりも、今自分がこれからを変えていけるようにできることをずっと考えていたい。

そんなふうに前を向き始めた頃ですかね。

 

 

難しい なんて言いたくない

限界を越えてゆく

 

 

自分の乗り越えていく壁の高さに限界など認めたくない。

「今できること」を積み重ね続けて、何度でも限界を超えていきたい。

そんなかっこいい一曲でしたね!

 


Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/miwa/storyteller/

おやすみ Nissy(作詞:西島隆弘) 歌詞の感想と解説!

Singing for you

 

 

どうもこんにちは、ムッチローです!

昨日は投稿を休んでしまい、大変申し訳ありませんでした。

本日はNissyさんの新曲「おやすみ」を見ていこうと思います。

よろしくお願いします!

 

 

I wanna hug you hmm

眠れない夜には

君が今日出会った 出来事の

お話 聞かせて

 

 

「眠れない夜」はなぜ「眠れない」のでしょう。

おそらく「今日出会った出来事」がとてもつらくて、とても安心して眠れるような状態じゃないからでしょう。

そんな時、それらをすべて受け止めて聞いてくれるような人がいたとしたら、どれだけうれしいでしょう。どれだけ落ち着いて夜を乗り越えることができるでしょう。

この歌詞を見たとき、そんなことを思いました。

 

 

I’m gonna miss you hmm

明かりが消える前に

たくさんのしあわせ 抱きしめて

キスしておやすみ

 

 

どんなにつらい時でも、それまでに自分が出会った幸せを忘れずに、ずっと心に持ち続けて生きていよう。

人と愛し合って、多くの幸せと出会おうと思いながら眠りに落ちることが、どれだけ素敵なことか。

 

 

楽しかった物語も

もう少しで お別れだね

夢でまたすぐ会えるように

手 ギュってしてるから

 

 

この部分では、さきほどの「現実」から「夢の世界」に場面が移り変わったわけですね。

夢の中で出会った多くの幸せを、また手にすることができるように、ずっと「夢」の中でも「現実」でも、ずっと笑顔で生きていよう。

そんなことを思わせてくれる素敵な歌詞だ。

 

 

もし寂しくなった時は

僕にすぐ教えてよ

君が信じてくれるなら

笑顔に変えるから

キスしておやすみ

 

 

いやぁ、こんなこと言ってみたいわぁ。

自分を信じてほしい。自分が笑顔にさせてやれるってことを信頼してほしい。

きっと今の気持ちは変えられるから。

 

 

背中に触れる僕の手で

安心できてるかい?

ちょっぴり恥ずかしくても

キスしておやすみ

 

 

自分がいることで初めて安心して眠りに落ちることができるような人がいたとしたら、ずっと夜まで、朝がやってくるまでずっと、夢の世界になんか行かずに、その人のことを見つめ続けていたい。

 

 

ほら キスしておやすみ

 

 

いやぁ、ここ最近で一番素敵なというか、情景が連想しやすくて心が落ち着く曲でした。しかもこれをNissyが歌うんだから、もうそれはもはや子守唄。


Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/nissy-takahiro-nishijima/oyasumi/